- Mer,Inc.
NoCode(ノーコード)ツール「Zapier」を使って無料で案件管理のワークフローを自動化してみる【後編】フォーマット付き
NoCode(ノーコード)ツール「Zapier」を使って無料で案件管理のワークフローを自動化してみる【前編】
を公開しましたが、どんなことをやろうとしているかや下準備のお話でした。いよいよ今回は実際にNoCode(ノーコード)ツールを活用して自動化を組んでいきます。
改めてどんなことが出来るようになるかというと、
どんなことができるのか?
NoCode(ノーコード)ツールを使うとこんな自動化も実現できる!
まず今回どんなことが自動化出来るのか、結論の部分から。
HPに資料ダウンロード用ポップアップを表示⇢web見込み顧客が資料ダウンロード⇢顧客管理システムに顧客登録と案件チケットの作成と御礼メールの自動返信⇢slackで案件が入ってきたことの通知⇢Asanaに初回対応タスクを作成
こんなことがNoCode(ノーコード)ツール【Zapier】で自動で行われるようになります。
それでは今回は早速👆これを実行していきましょう。
ダウンロード用ポップアップを表示→御礼メール
これは前回の記事で設定の仕方を解説してありますので、そちらをご確認ください!
web見込み顧客が資料ダウンロードを行ったら、顧客管理システムに顧客登録と案件チケットの作成、そしてslackで案件通知とAsanaに初回対応タスクを作成
めっちゃ色々ありますね。なんならこれが出来ちゃえば今回やることは終了です。
はい。
これを一気にZapierで自動化します。Zapierってどんなことができる?を一言でいうと、
Zapierとは?→様々なツールを連携させ、ワークフローを自動化する
です。

それでは早速各ツールを連携していきます。
Zapierでは、
どのツールで、どんなことが起こった時、どのようなアクションをする
ということを設定することで、様々なワークフローを自動化していくれるNoCode(ノーコード)ツールです。
今回のケースだとこんな感じに組んでいきます。

全体像はこんな感じになるのですが、各アプリケーション毎の項目設定をしていく必要があります。例えば、slack通知のタイトルに問い合わせが来た会社の会社名を入れるなど。

こういった自分好みのカスタマイズが必要になってきます。
カスタマイズは会社毎それぞれ必要になってくると思いますので、
今回はこのワークフローのフォーマットだけプレゼントさせて頂ければと思います。
https://zapier.com/shared/bd336852aed21ca63207b724445379a690864748
このフォーマットを使って、項目のカスタマイズをすれば、あとはZapをONにするだけで、その瞬間から業務の自動化が始まります。
こういったサービスとサービスをNoCode(ノーコード)でつなぐサービスのことをiPaaSと呼びますが、ご紹介した事例以外にも様々なことを自動化することが出来ます。もちろん弊社もヘビーユーザーなので有料会員です。とはいえ、そもそもどういったツールを導入するのか。そして、どう自動化するかなど、業務の全体設計が成功の鍵を握ります。Mer(メル)ではビジネスイネーブルメントを設計するのが大好きなメンバーが、なるべくコストを掛けないようにするためには?セキュリティ要件を高く保つためには?などクライアントのフェーズ毎のご要望に対して最適解を導き出し、スムーズに美しくビジネスを進めていくためにはどうすればいいのか?を模索し続けています。そしてインサイドセールスの構築支援や社内DXの推進などのお手伝いを【チームシェアリングサービス-POPCORN-】という形で、ご支援させて頂いております。気になられた方は是非お気軽にご相談下さいませ。